最近のポケモンカードで対戦をしていると、よく出てくる
『ダメカンをのせる』を解説します。
ポケモンカードをはじめたばかりの初心者の方は
「ダメカン?」
「ダメージとの違いは?」
という疑問が出てくると思います。
そんな疑問を解説します!

目次
ダメカン 「ダメージカウンター」
「ダメカン」は「ダメージカウンター」の略語です。
ダメカン1つで10ダメージを意味します。
ワザの効果で使われる「ダメカンを○個のせる」は「数値が10のダメカンを○個のせる」ことを示します。
※よくある間違いとして、
「相手のワザのダメージを受けない」という効果がかかっているポケモンは、「ダメカンを○個のせる」というワザの効果を防ぐことができません。
この紛らわしい表現・・・
なのでまとめました!
ワザのダメージ | ダメカンをのせる | |
弱点・抵抗力 | 計算する | 計算しない |
ワザのダメージを+する もしくは-にする | 適用する | 適用しない |
ワザの効果を受けない | 適用しない | 適用する |
ワザのダメージを受けた時 ワザのダメージできぜつした時 | 適用する | 適用しない |
「ダメカンをのせる」は強い分それ以上にもそれ以下にもならない
確実にダメカンを乗せられるという効果は、相手のダメージ修正に影響を受けないことが
わかりましたが、自分のダメージ強化の恩恵を受けることが出来ません。
例えば、望遠スコープをポケモンにつけたとしても、「ダメカンを乗せる」効果に
望遠スコープの補正がかかることはありません。

※注意点
上記でダメカンを乗せる効果にダメージ補正は影響されないという記載をしましたが、
「ダメカンを乗せる」というのは、「ワザの効果」に該当します。
ですので下記のようなカード効果の恩恵を受けているポケモンにはダメージを与えることが出来ません。
代表例

まとめ
「ダメカンをのせる」はワザのダメージではない。
これを念頭に覚えておきましょう!
「ダメカンを乗せる」効果をうまく活用していきましょう!
ダメージにプラス補正をかけることが難しいですが、相手からマイナス補正される可能性も低いです。
ダメカンを駆使し、有利に戦局を展開していけるといいですね。
コメント